知財

弁理士試験

【「初めて」はいつも手探りでよくわからない。】退職代行、モームリで新卒組に思うこと

「初めて」はいつも下手くそで、よくわからない。慣れるまでにタイムラグがあるから安心しろ。30をとっくに過ぎて、最近よく何かを始めた頃のことを思い出す。色んなことをしてきたから、色んなことの始めた頃があるんだけど、挙げるとキリがない。今日する...
弁理士試験

【試験前にメンタルがやられる理由。】合格するために求められている素養とは。

試験が近づいてくると気持ちがしんどくなるどうも、弁理士試験受験生のニシジマ(@nishijima1029)です。試験が近づいてくると気持ちがしんどくなります。選択科目民法を控えた私です。合格するための素養って何でしょうか?結論は忍耐力です。...
弁理士試験

弁理士試験に挑んだ時点で、ギャンブラーの素質があるから、その生き方自信持った方が良いよ!

弁理士試験を受ける奴はまあまあギャンブラーだと思う弁理士試験を受けるために必要な金額はざっと50万円~100万円。もちろん長年予備校に通い続けるなどをしたら青天井。しかも少なくとも1年、普通は4~5年賭けて受かるか受からないかわからない試験...
弁理士試験

弁理士試験の直前期【『過去の頑張り』は認めてあげた方が良いというスタンスもある気もする】

『受かりたい』より『逃れたい』お気持ち表明お疲れ様です。どうも、ニシジマです。弁理士試験がいよいよ直前期になってくると共にメンタルがおかしくなってくる昨今。直前期になると、『受かりたい』というか『逃れたい』という気持ちが強くなってくる。色ん...
弁理士試験

弁理士試験記録簿【1月はメンタルがやられます。】

覚えて忘れて。おう、豆腐メンタル、どうもよろしく、ニシジマです。絹です絹。木綿じゃありません。うわああああああ~~~~(以下略)。いや、忘れるやろ。判定(71)は書面審理でしょうか?口頭審理もあり?いやこんなんさー覚えてないよな。審判長が認...
弁理士試験

私に弁理士が務まるのだろうか。【弁理士試験の勉強をしながら思うこと】

私に弁理士が務まるのだろうか。どうも、ニシジマです。体調を崩してからというもの…。風邪が治るのと共になぜか煩悩が去っていきました。毎日、弁理士試験のことばかり考えているのでだいぶ頭が疲れていて、不思議とチョコレートとかカルピスとかに手が伸び...
弁理士試験

弁理士試験、論文集中答練第3回反省会【特実・第3回】

論文集中答練第3回反省会【特実・第3回】どうも、ニシジマです。今回は補償金請求権についてがテーマの問題でしたね。ということでさっそく反省会を行いたいと思います。第2回の答案はまだ未採点のようなので、それも採点され次第何点だったか報告します。...
雑記

勉強を放棄して、マッチングアプリで知り合った女性を焚き火に誘い、翌日ひたすら爆睡した話

弁理士試験の勉強をめちゃくちゃ放棄してました。どうも、ニシジマです。もう僕は疲れました。はい。ということで、何やかんや風邪気味というかもう末期みたいな状況でずっと続いていた私たちのRelationshipですが、解消しました。事の顚末は細か...
弁理士試験

弁理士試験、論文集中答練第1回反省会【特実・第1回】

論文集中答練第1回反省会どうも、ニシジマです。今日、第1回特実受けてきました。何やら勘違いしていて、今日から始まるんですね。校舎に出向く組は笑 私、先週から始まってたのかと思って慌ててました。ということで、今日書いてきた簡単な感想と反省を綴...
弁理士試験

弁理士試験の備忘録【特許法・短答】

弁理士試験の備忘録【特許法・短答】個人的な備忘録なので、良かったらぜひ。逐条8 在外者の特管人在外者が特管人によらないで手続した場合は18の2却下。かなり厳しい。パリ優先権も発生しない。Cl不添付と同レベル。ちな、8条は特許管理人。9条は委...