弁理士試験 残り50日ちょい、どう戦うか【弁理士試験、短答直前の今】条文の規定ぶりを考えることで暗記を楽にする。 暗記が速い人と遅い人の差弁理士試験の勉強というのは、つまるところ暗記ゲーなんだけど、どうして暗記する速度が速い人(得意な人)と遅い人(苦手な人)がいるのだろうかとお昼休憩に考えてみた。で、結論は、暗記するのが単純に速いとか遅いという話ではな... 2024.03.29 弁理士試験
弁理士試験 受験生の何がきついかって。【受験生3年目】 受験生の何がきついかって。受験生の何がきついかって、勉強を長時間することというより、やりたいことを全部我慢するということだと思うんですよ。やりたいこといっぱいありますよ。そりゃあ。遊びたいし、ふらふらしたいし、飲みに行きたいし、婚活もせにゃ... 2024.03.22 弁理士試験
Uncategorized 人生800年あると思ってる病【人生って何やろうな】 人生800年あると思ってる病人生。せっかく生まれてきたこの命。"安定"であることだけに安堵して、ただただ老いて死ぬのを待つのみ。時間を切り細いてお金に変えて。それの繰り返し。ほんまにそれでええんか?せっかく生まれてきたのに。どうせ80年で死... 2024.03.06 Uncategorized
弁理士試験 弁理士試験に挑んだ時点で、ギャンブラーの素質があるから、その生き方自信持った方が良いよ! 弁理士試験を受ける奴はまあまあギャンブラーだと思う弁理士試験を受けるために必要な金額はざっと50万円~100万円。もちろん長年予備校に通い続けるなどをしたら青天井。しかも少なくとも1年、普通は4~5年賭けて受かるか受からないかわからない試験... 2024.02.29 弁理士試験
弁理士試験 3億円当たったら弁理士試験の勉強やめるか?【熱情と誘惑の狭間で】 3億円当たったら弁理士試験の勉強止めるか?んなもん、秒でやめるわw なーーーにが熱情やw 明日が短答試験でもやめますわ。って思ったけど、多分、明日が短答試験なら短答試験だけ合格しておいて、短答試験合格しました!という盾を背負って今後50年く... 2024.02.21 弁理士試験
弁理士試験 弁理士試験の直前期【『過去の頑張り』は認めてあげた方が良いというスタンスもある気もする】 『受かりたい』より『逃れたい』お気持ち表明お疲れ様です。どうも、ニシジマです。弁理士試験がいよいよ直前期になってくると共にメンタルがおかしくなってくる昨今。直前期になると、『受かりたい』というか『逃れたい』という気持ちが強くなってくる。色ん... 2024.02.16 弁理士試験
Uncategorized 第1回短答答練、〇〇点でした。最中食べながら色々と考える。非常におっぱいが見たい。闇墜ちしてました。 第1回短答答練を受けて色々と考える。どうも、ニシジマです。最近闇墜ちしてました。正直こんなんいけんのかな?てか、毎日短答レボリューション100ページとかやって半泣きになりながら鬼のように回して全然結果出んし、マジで頭悪いんじゃないかと思い始... 2024.02.10 Uncategorized
弁理士試験 弁理士試験記録簿【1月はメンタルがやられます。】 覚えて忘れて。おう、豆腐メンタル、どうもよろしく、ニシジマです。絹です絹。木綿じゃありません。うわああああああ~~~~(以下略)。いや、忘れるやろ。判定(71)は書面審理でしょうか?口頭審理もあり?いやこんなんさー覚えてないよな。審判長が認... 2024.01.25 弁理士試験
弁理士試験 ちょっと続審主義の質問してもいいですか?【近況報告も兼ねて】 続審主義がわからないどうも、ニシジマです。続審主義(159)がわかりません。もう死にそうです。審査においてした手続は、拒絶査定不服審判においても、その効力を有する。特許法158条なんですが、ざっくりしていて意味がわからん。159②にはこのよ... 2024.01.17 弁理士試験