雑記 映画ソラニンを見て。【諦めることは覚悟することと同じくらいかっこいい。】 映画ソラニンは見る年代にめっちゃ依る映画家にソラニンの漫画あったので読み直そう。先日、夜になんとなく映画のソラニンを見たくなって見た。確か、高校時代か浪人時代かくらいの時に映画館で見たことがあった映画で、当時は何となく宮崎あおい目当てくらい... 2022.09.06 雑記
弁理士試験 弁理士試験、もう受かるしか道がなくなってしまった。【勉強経過報告】 弁理士試験の勉強経過報告お疲れ様です。ニシジマです。最近の勉強経過を報告・備忘録がてらにブログを書いていきます。このブログってまだ開設されてすぐで、twitter経由で見てくれている方が多いと思うんですよね。googleアナリティクスも大体... 2022.08.31 弁理士試験
雑記 「失ってから気づく愚かさ」と「失う前に気づく賢明さ」 当たり前が当たり前じゃなくなって初めて気づく今日はどうしても寝られない。寝られないから眠くなるまで起きておく。『いつまでもあると思うな親と金』ってよくいう。当たり前の存在が急になくなると本当に「え?」ってなって、なくなったことに対して実感す... 2022.08.23 雑記
雑記 毎日に疲れた現代社会に生きる人たちに、ひとり旅のススメ。【私はこうやってひとり旅してます。】 ひとり旅は何もしないっていうことをしているような感じがする。ひとり旅が心の洗濯長崎ひとり旅どうもニシジマです。今日は、ひとり旅って良いよね。という話をしたい。心が疲れてきて、ああどうしようもなくどこかに逃げ隠れたい。誰も知らない場所で独りに... 2022.08.19 雑記
化学 【水の電離を無視することができるってどういうこと?】酸性水溶液のpHの求め方 水の電離はいつまで無視できるのか計算してみた1.0×10-8 mol/LのHClaqのpHはいくらか?1.0×10-8 mol/LのHClaqのpHを求めよ。この問題、どうやって解くだろうか?pH=8って答えてしまいがち。いやいや、薄い酸性... 2022.08.18 化学
弁理士試験 弁理士論文試験どうやって勉強していこうか。【学習2年目に入って感じること】 弁理士試験の勉強を初めて2年目に入りましたどうもニシジマです。お盆休みですね。どうお過ごしでしょうか。何かやたら急に雨が降ってきたり、酷暑すぎて外に出歩けなかったり。そんな感じで家に引きこもっているのですが、今日も暑いです。今日のテーマは、... 2022.08.12 弁理士試験
雑記 保護中: 大学時代によく飲んだ鍛高譚。気づけばもう30代。大学生活は楽しかったような気がするけどもう覚えてない。 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.08.01 雑記
弁理士試験 保護中: 弁理士試験(論文試験)の自分のための備忘録【商標法・論基礎第8問】 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.07.25 弁理士試験
弁理士試験 弁理士試験(論文試験)の自分のための備忘録【商標法・H12過】 どう勉強したらいいか悩んだので、ブログにまとめることにしたお疲れ様です。どうもニシジマです。仕事しながら並行して弁理士試験の勉強している方々お疲れ様です。本当にお疲れ様ですT_T短基礎のテキスト(商標法)を四法対照に書き込む作業が一旦終わり... 2022.07.24 弁理士試験
化学 1C(1クーロン)って思ってる以上に大きい。大阪駅に+1Cの点電荷を置いてみると姫路から弾丸が発射される。【高校物理・100km先を貫く電気力線】 大阪駅に+1Cの点電荷を置いたらどうなるかどうもニシジマです。今日は物理の電場・電気力線・電気量の話をしていきたい。物理の参考書や問題集を解いていると、よく+q〔C〕,−q〔C〕という点電荷によく出くわす。私も今日久々に物理の参考書を開いて... 2022.07.19 化学