弁理士試験

弁理士試験

私に弁理士が務まるのだろうか。【弁理士試験の勉強をしながら思うこと】

私に弁理士が務まるのだろうか。 どうも、ニシジマです。体調を崩してからというもの…。風邪が治るのと共になぜか煩悩が去っていきました。毎日、弁理士試験のことばかり考えているのでだいぶ頭が疲れていて、不思議とチョコレートとかカルピスとか...
弁理士試験

弁理士試験、論文集中答練第4回反省会【特実・第4回】

論文集中答練第4回反省会【特実・第4回】 どうも、ニシジマです。 今日は実家からの更新ということで、PCが非常に重い…。やっぱ10年以上前のPCだとwordpressも厳しいんですかね。ちなみにここまで打つのに5分くらいかかってま...
弁理士試験

意匠法29の2の疑問。先使用権とは実施できる範囲の考え方が異なる。【『その意匠』の意味とは?】

意匠法29の2の疑問 どうも、ニシジマです。意匠法29の2についてかねがね疑問に思っていたことが、チューターさんに質問をして、今日解決したので報告します。 意匠法29の2 先願拒絶確定出願の通常実施権とは 29の2につい...
弁理士試験

弁理士試験、論文集中答練第3回反省会【特実・第3回】

論文集中答練第3回反省会【特実・第3回】 どうも、ニシジマです。今回は補償金請求権についてがテーマの問題でしたね。ということでさっそく反省会を行いたいと思います。第2回の答案はまだ未採点のようなので、それも採点され次第何点だったか報...
弁理士試験

弁理士試験、論文集中答練第2回反省会【特実・第2回】

論文集中答練第2回反省会【特実・第2回】 どうも、ニシジマです。今回は今日勉強したところをちまちままとめていかないといけないので、あっさり目で行きます。 反省点 何時までに構成するのが正しいのか。 とりあえず、今回...
弁理士試験

弁理士試験の備忘録【実案法・論文】

弁理士試験の備忘録【実案法・論文】
弁理士試験

弁理士試験の備忘録【商標法・論文】

弁理士試験の備忘録【商標法・論文】 判例 BOSS事件 ノベルティ(販促品)は商品じゃない。2③Ⅱの論点。 備考 N先生が書いてるTMってTrade Markのこと。
弁理士試験

弁理士試験の備忘録【意匠法・論文】

弁理士試験の備忘録【意匠法・論文】 条文 1 目的 意匠法の目的は需要説で行こう。3種類あるんやけどさ。創作説・競業説・需要説 要するに、優れたデザインは購買意欲を駆り立てる(=需要増大)→産業の発達 ...
弁理士試験

弁理士試験の備忘録【不競法・短答】

弁理士試験の備忘録【不競法・短答】
弁理士試験

弁理士試験の備忘録【著作権法・短答】

弁理士試験の備忘録【著作権法・短答】
タイトルとURLをコピーしました