弁理士試験 弁理士試験論文式筆記試験【選択】を受験した所感と試験結果が返ってきた(59点で落ちました)ので報告 弁理士試験論文式筆記試験【選択】を受験して 試験終わりの飲み会 受験した所感と試験結果 どうも、ニシジマです。Xやってるのでフォローよろしくね! まずは、試験結果から。59点で1点足りずに落ちました。 ... 2024.07.21 弁理士試験
弁理士試験 【弁理士試験、論文式試験】ノー勉だった私が短答合格後、40日間でやったこと。 論文式試験、短答合格後、40日間でやったこと 今年はサーモンピンク! 短答合格時(R6.5.19)の私の弁理士試験スペック R6.5月時点での私の弁理士試験の知識水準はこんな感じでした。 R6短答試験:40点(内... 2024.07.02 弁理士試験
弁理士試験 弁理士短答式試験、三度目の正直でやっと合格しました。著不むずい…。【模試成績の推移、メンタル面の話】 弁理士短答式試験、三度目の正直でやっと合格しました。 今年は大阪経済大学。去年の大教大とは全然違い、めちゃ奇麗。流石私立大学! お疲れ様です。いや、私が一番お疲れです(皆さんも本当にお疲れ様でした)。本日はガチの方で抜け殻状態... 2024.05.20 弁理士試験
弁理士試験 弁理士試験短答式試験、1週間前の心境。 解いてても知らん問題なんて腐るほどある。 解いても解いても知らん問題なんて腐るほどある。条文に帰ってみて読み直してなるほどって思っても無数にあると言っても語弊がないくらいの条文を覚えないといけないから忘れてしまうのも仕方がな... 2024.05.13 弁理士試験
弁理士試験 商標法53条審判の禁止権の範囲について、特許庁に問い合わせてみました!!!【結論〇〇!】 商標法53条を読んでいて疑問に思ったこと 禁止権の範囲の意味合いがよくわからない どうもニシジマです。短答試験の勉強で白目になっております。あっ、結論だけ知りたい方は最後に結論書いてるので読み飛ばしてください。 商標法5... 2024.05.07 弁理士試験
弁理士試験 できるだけ早く人生は有限だということに気づいたもの勝ち 【だから弁理士試験の勉強をする】 もう脂身を食べられない。 先日お取り寄せした霜降り肉4切れほど食べたら胃がもたれて冷凍庫にラップして閉まってしまいました(後日に解凍して冷麺の具にして美味しくいただきました)。 人生って意外と短いんだなとか、有限なんだ... 2024.04.28 弁理士試験
弁理士試験 残り50日ちょい、どう戦うか【弁理士試験、短答直前の今】条文の規定ぶりを考えることで暗記を楽にする。 暗記が速い人と遅い人の差 弁理士試験の勉強というのは、つまるところ暗記ゲーなんだけど、どうして暗記する速度が速い人(得意な人)と遅い人(苦手な人)がいるのだろうかとお昼休憩に考えてみた。 で、結論は、暗記するのが単純に速いとか... 2024.03.29 弁理士試験
弁理士試験 受験生の何がきついかって。【受験生3年目】 受験生の何がきついかって。 受験生の何がきついかって、勉強を長時間することというより、やりたいことを全部我慢するということだと思うんですよ。やりたいこといっぱいありますよ。そりゃあ。 遊びたいし、ふらふらしたいし、飲みに行きた... 2024.03.22 弁理士試験
弁理士試験 弁理士試験に挑んだ時点で、ギャンブラーの素質があるから、その生き方自信持った方が良いよ! 弁理士試験を受ける奴はまあまあギャンブラーだと思う 弁理士試験を受けるために必要な金額はざっと50万円~100万円。もちろん長年予備校に通い続けるなどをしたら青天井。しかも少なくとも1年、普通は4~5年賭けて受かるか受からな... 2024.02.29 弁理士試験
弁理士試験 3億円当たったら弁理士試験の勉強やめるか?【熱情と誘惑の狭間で】 3億円当たったら弁理士試験の勉強止めるか? んなもん、秒でやめるわw なーーーにが熱情やw 明日が短答試験でもやめますわ。って思ったけど、多分、明日が短答試験なら短答試験だけ合格しておいて、短答試験合格しました!という盾を背負って今... 2024.02.21 弁理士試験