雑記

雑記

いい加減、問題の先延ばしはやめませんか。臆病者と怠け者には明日は来ないと本当はもう知ってるくせに。

毎日お疲れ様 毎日、お疲れ様です。最近なんだかへろへろで参った。よく考えると次の短答試験まで残り8ヶ月くらいしかないのか。本当に時間がないんやね。その中で下三法も進めていかないといけない。ところで、今日はそれに絡んだ話でもあるんだけ...
雑記

人に教える才能。何を意識して人に教えると伝わるか。予備校講師になりたい。【僕は教えるのが上手かった】

結局、喋りたいんだよな。 結局、喋りたいんだよな。自分って何がしたいんだろう?と考えたときに、結局のところ喋りたいんだと思う。何で話すのが好きなんだろう。聞くよりも断然話をしたい。 聞き上手がモテるのはすごくわかる。話好きにと...
雑記

ふらりと大阪を練り歩く。「夕方の新世界」

廻り出したあの子と僕の未来は 新世界の入り口(日本橋側から) どうもニシジマです。大阪といったらどこのイメージなんだろう。他府県の人からすると、かに道楽とか、グリコの看板とかあれが大阪のイメージなんかな。それとも、串カツとかの...
雑記

保護中: 親は自分の人生の成功と失敗を教訓にして子供を育てる気がする【わたし、男子校出身です。椿姫彩菜】

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
雑記

映画ソラニンを見て。【諦めることは覚悟することと同じくらいかっこいい。】

映画ソラニンは見る年代にめっちゃ依る映画 家にソラニンの漫画あったので読み直そう。 先日、夜になんとなく映画のソラニンを見たくなって見た。確か、高校時代か浪人時代かくらいの時に映画館で見たことがあった映画で、当時は何となく宮崎...
雑記

「失ってから気づく愚かさ」と「失う前に気づく賢明さ」

当たり前が当たり前じゃなくなって初めて気づく 今日はどうしても寝られない。寝られないから眠くなるまで起きておく。 『いつまでもあると思うな親と金』ってよくいう。当たり前の存在が急になくなると本当に「え?」ってなって、なくなった...
雑記

毎日に疲れた現代社会に生きる人たちに、ひとり旅のススメ。【私はこうやってひとり旅してます。】

ひとり旅は何もしないっていうことをしているような感じがする。 ひとり旅が心の洗濯 長崎ひとり旅 どうもニシジマです。今日は、ひとり旅って良いよね。という話をしたい。心が疲れてきて、ああどうしようもなくどこかに逃げ隠れたい...
雑記

保護中: 大学時代によく飲んだ鍛高譚。気づけばもう30代。大学生活は楽しかったような気がするけどもう覚えてない。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
雑記

誰も「今日死ぬ」と思って朝、目を覚ます人はいない。

変化は徐々に起こるものと急に起きる変化がある。 どうもニシジマです。安倍元首相が銃撃されて亡くなられたということで、色々と考えてみた。別に私は自民党支持でも安倍さん支持でもないし、そもそもあまり政治に詳しくない。だけど、なぜ...
雑記

子供が勉強をしない理由。大人にとっての勉強と子供にとっての勉強は全然違う。【予備校で働いて思うこと】

大人の勉強は楽。子供の勉強は大変。 どうもニシジマです。普段は予備校で模擬試験を作ったり,浪人生相手に化学を教えたりしてます。大変ですよね。いくつになっても勉強ってほんまに大変だなとつくづく思う。 いかに興味をもって接せられる...
タイトルとURLをコピーしました