雑記

弁理士試験

【試験前にメンタルがやられる理由。】合格するために求められている素養とは。

試験が近づいてくると気持ちがしんどくなる どうも、弁理士試験受験生のニシジマ(@nishijima1029)です。試験が近づいてくると気持ちがしんどくなります。選択科目民法を控えた私です。 合格するための素養って何でし...
雑記

「働きながら資格試験」と「仕事を辞めて資格試験」どちらが偉いのか。

どっちにも辛さはあるけど、結論は、自分で自分を認められるかどうかの問題 どうも、弁理士試験受験生のニシジマ(@nishijima1029)です。資格試験の勉強をする際に「働きながら」と「仕事を辞めて」とどっちが偉いんでしょう...
雑記

【アラサー、仕事を辞めて世界一周!したけど】

アラサー、仕事を辞めて世界一周してきたけど、もう世界一周はしない。 どうも、ニシジマ(@nishijima1029)です。大学入試の模試(化学)を作る仕事を10年ほどしていたのですが、ちょっと思い立ち、仕事を辞めてみようと思いました...
雑記

【学習とは具体例を抽象化すること】勉強ができる子とできない子の違い

学習とは具体例を抽象化することである 抽象化するとは どうも、ニシジマ(@nishijima1029)です。普段は予備校で模試を作っており、弁理士試験の勉強をしています。ということで今回のテーマは「学ぶ」とは何か?抽象...
雑記

保護中: もしも金正恩として生まれてしまった場合の対処方法は?

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
弁理士試験

挑戦しないと自尊心が肥大化してしまう。「万能感という落とし穴」から抜け出すために。

挑戦しないと自尊心が肥大化してしまう。 現状の自分に満足してできることをこなしていく日々を送っていると、まあ生活は回るから万能感が出てくると思うんです。仕事もきちんと回せる。でも、それってやれることをやってるだけだと思います...
雑記

失敗しても元に戻るだけ。損をしたくないという気持ちが余計に損をさせる。

失敗しても元に戻るだけ 失敗しても、実は元に戻るだけなんですよね。まあ確かに帳消しになって、本当に何もなかった過去の状態に戻るっていうのはあり得ないんだけど、まあ大概のことは元に戻るだけ。 例えばこんな感じ。 誰かと付き...
雑記

もう一回、タイに行ってきた。【アラサー限界界隈、タイ旅行記】

約7年ぶりのタイ どうも、アラサー限界界隈のニシジマです。7年ぶりにタイに行きました。いつも海外旅行するときは「行ったことのない国に行こう」がテーマなので、行ったことのある国に行くのは実は今回が初めて。まあ、7年前にも来たことあるし...
雑記

保護中: 最近マジでアパシーだわ。【2024上半期まとめ】

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
雑記

覚えてるうちにアウシュビッツ収容所に行ったときの話しておくか。【単独でも当日券普通に取れますよ!】

覚えてるうちにアウシュビッツ収容所に行った時の話をする どうもニシジマです。久々のブログ。旅行記は特に鮮度が大事なので、覚えてる時に書かないとイキイキとした文章が思いつかなくなる。ということで、まだ帰ってきて1週間そこらの今...
タイトルとURLをコピーしました