化学

化学

【幻の元素「フロギストン(燃素)」】人類が「空気」を理解するまで

人類が空気って何かを理解するまでの化学のお話どうも、大学入試の模試を作ってるニシジマ(ニシジマ@R7弁理士試験(@nishijima1029)さん / X)だぜ。今日は、人類が空気とは何かを理解するまでのお話を紹介します。空気って、どういう...
化学

【水の電離を無視することができるってどういうこと?】酸性水溶液のpHの求め方

水の電離はいつまで無視できるのか計算してみた1.0×10-8 mol/LのHClaqのpHはいくらか?1.0×10-8 mol/LのHClaqのpHを求めよ。この問題、どうやって解くだろうか?pH=8って答えてしまいがち。いやいや、薄い酸性...
化学

1C(1クーロン)って思ってる以上に大きい。大阪駅に+1Cの点電荷を置いてみると姫路から弾丸が発射される。【高校物理・100km先を貫く電気力線】

大阪駅に+1Cの点電荷を置いたらどうなるかどうもニシジマです。今日は物理の電場・電気力線・電気量の話をしていきたい。物理の参考書や問題集を解いていると、よく+q〔C〕,−q〔C〕という点電荷によく出くわす。私も今日久々に物理の参考書を開いて...