弁理士試験 【試験前にメンタルがやられる理由。】合格するために求められている素養とは。 試験が近づいてくると気持ちがしんどくなる どうも、弁理士試験受験生のニシジマ(@nishijima1029)です。試験が近づいてくると気持ちがしんどくなります。選択科目民法を控えた私です。 合格するための素養って何でし... 2025.05.19 弁理士試験雑記
雑記 【学習とは具体例を抽象化すること】勉強ができる子とできない子の違い 学習とは具体例を抽象化することである 抽象化するとは どうも、ニシジマ(@nishijima1029)です。普段は予備校で模試を作っており、弁理士試験の勉強をしています。ということで今回のテーマは「学ぶ」とは何か?抽象... 2025.02.23 雑記
弁理士試験 【民法難しい?特許法とかやってると理解しやすい?】弁理士試験・選択科目の勉強も大変!? 選択科目、民法の勉強をしてます。 どうも、ニシジマです。昨年度R6弁理士試験の選択科目(有機化学)が落ちまして…。んで、東京で色んな方に、情報理論だ!とか、いや、有機もう一回やろ!とか、民法一択!とか色々アドバイスをもらいま... 2025.01.14 弁理士試験
弁理士試験 挑戦しないと自尊心が肥大化してしまう。「万能感という落とし穴」から抜け出すために。 挑戦しないと自尊心が肥大化してしまう。 現状の自分に満足してできることをこなしていく日々を送っていると、まあ生活は回るから万能感が出てくると思うんです。仕事もきちんと回せる。でも、それってやれることをやってるだけだと思います... 2024.12.06 弁理士試験雑記
弁理士試験 商標法53条審判の禁止権の範囲について、特許庁に問い合わせてみました!!!【結論〇〇!】 商標法53条を読んでいて疑問に思ったこと 禁止権の範囲の意味合いがよくわからない どうもニシジマです。短答試験の勉強で白目になっております。あっ、結論だけ知りたい方は最後に結論書いてるので読み飛ばしてください。 商標法5... 2024.05.07 弁理士試験
雑記 勉強を放棄して、マッチングアプリで知り合った女性を焚き火に誘い、翌日ひたすら爆睡した話 弁理士試験の勉強をめちゃくちゃ放棄してました。 どうも、ニシジマです。もう僕は疲れました。はい。ということで、何やかんや風邪気味というかもう末期みたいな状況でずっと続いていた私たちのRelationshipですが、解消しまし... 2023.10.30 雑記
弁理士試験 そろそろもう一段階ギアを入れる。~10月勉強報告~【弁理士試験・論文】 そろそろもう一段階ギアを入れる。 どうも、ニシジマです。そろそろもう一段階勉強のギアを入れていかないといけない。なんやかんやで5月に短答試験を受けて見事に撃沈して、今年こそは…という三度目の正直。 仕事もなんやかんやで落ち着い... 2023.10.20 弁理士試験
弁理士試験 弁理士試験の必須論文マジキチ。【受験生3年目の激白】 激白っていうか、こんなんもうやばすぎ タイトルアホ過ぎ、どうも、ニシジマです。弁理士試験の勉強を始めて早3年?2年半?くらい経ちました。紆余曲折。右往左往。五里霧中。暗中模索。四面楚歌。万事休す。 わいは疲れたぞ。ってことで、... 2023.10.03 弁理士試験
雑記 泥酔+独りで帰宅+アラサー=号泣【共感の押し付けは感動ポルノ・お涙頂戴みたいでだるい。】 ストレスフルな社会で生きる貴方へ どうもニシジマです。ブログをだいぶとお休みしておりました。いやあ…なんやかんや忙しいんですよ。忙しいというか、ブログ書く暇あったら勉強して1点でも上げろよ。っていう気持ちもあって、色々書きたいことは... 2023.04.23 雑記
弁理士試験 新年、今年の目標(弁理士試験)をここに書くとする。【早起きをしようと思う】 どうも、こんばんは。今年こそ…弁理士試験… どうも、こんばんは。ニシジマです。最近そういえばブログ全然書いてなかったなと思いだして、急に書いてます。新年の目標。毎年何か立ててるような気がするけど、2月頃にはすでに忘れてる。 ... 2023.01.06 弁理士試験