弁理士試験 短答ダメだったらやめるかもしれない。【不退転の覚悟と撤退する覚悟】 今年の短答でダメだったらやめるかもしれないどうもニシジマです。不退転の覚悟と撤退する覚悟。どっちがカッコいいですかね。弁理士試験の勉強をし始めてなんだかんだ1年半以上の月日が経ちました。始めた当時は1年で受かってやるぞ!なんて思ってたんだけ... 2022.12.08 弁理士試験
弁理士試験 勉強にほとほと疲れた。やり続けているうちに報われるのか?と思いだしてくる… 1年半勉強をしてみて…どうもニシジマです。今日は何となくブログを書いてみました。久々ですね。色々何か書きたいこと思いついたりするんですが、書く気力もなく…。考えていることを言葉にするのって思考が整理されるし、文章を書くのはなんだかんだ好きで... 2022.12.05 弁理士試験
雑記 人生は直感で選んで、後は選んだ道を正解にしていく努力をしていくしかないんだ。 人生は直感で選ぶしかない目の前に2つの道がある。どちらの道を選んだほうが幸せになれるか。こういうシチュエーションは色んな場面で出会す。例えば、就活で2社から内定をもらったとき。例えば、就活にするか大学院に進むかを考えるとき。例えば、2人の女... 2022.10.19 雑記
雑記 日々をメモりたい。【朝井リョウのエッセイ『風と共にゆとりぬ』を読んで】 日々をメモりたい。日々をメモりたい。日々をメモして、それを何に生かすのかよくわからんけど、とにかく日々をメモりたい。ひょんなことから朝井リョウさんのエッセイ『風と共にゆとりぬ』を読むことになった。自ら読もうと思ったわけではなく、人から勧めら... 2022.10.17 雑記
雑記 目標・課題を絞って”負けるが勝ちを地でいくスタイル”を貫こう。【今何やってるかを意識する】 損して得取れ、負けるが勝ちを地でいくスタイル毎日毎日に追われて過ごしていると、「あれ俺何してんだろ?忘れたわからねぇ〜。」っていう(ミスチルのランニングハイより引用)状態に陥る。弁理士になりたいとか、世界一周をしたいとか色々やりたいことはあ... 2022.10.12 雑記
雑記 シェムリアップのパブストリートで出会ったあのカンボジア女性の涙は本物だったのか。 パブストリートのクラブであるカンボジアの女性と出会ったちょっと良い話こちらの記事は2019年の8月にカンボジア(シェムリアップ)で出会った女性との話を当時の原文ママで掲載しています。2022.10.7帰国する前日の話この話は一昨日(2019... 2022.10.07 雑記
雑記 いい加減、問題の先延ばしはやめませんか。臆病者と怠け者には明日は来ないと本当はもう知ってるくせに。 毎日お疲れ様毎日、お疲れ様です。最近なんだかへろへろで参った。よく考えると次の短答試験まで残り8ヶ月くらいしかないのか。本当に時間がないんやね。その中で下三法も進めていかないといけない。ところで、今日はそれに絡んだ話でもあるんだけど、転職し... 2022.10.07 雑記
雑記 人に教える才能。何を意識して人に教えると伝わるか。予備校講師になりたい。【僕は教えるのが上手かった】 結局、喋りたいんだよな。結局、喋りたいんだよな。自分って何がしたいんだろう?と考えたときに、結局のところ喋りたいんだと思う。何で話すのが好きなんだろう。聞くよりも断然話をしたい。聞き上手がモテるのはすごくわかる。話好きにとって聞き上手は最高... 2022.10.05 雑記
弁理士試験 マルチタスクはできない。一点集中とメリハリ・切替。何で弁理士になりたいんだっけ? どうしてもマルチタスクができない一点集中っていうと聞こえが良いんだけど、とにかくマルチタスクができない。複数のことがどうしても同時にできないのだ。1つ大きい悩みを抱えてたりすると、それを横に置いてちゃんと集中するっていうのがどうしてもできな... 2022.10.02 弁理士試験
弁理士試験 架空の万年筆Aと架空の万年筆Bが似てるかどうかを考える休日って何なん?【弁理士試験の受験生の休日】 休日って何されてるんですか?「ニシジマさんって休日って何されてるんですか?」なんて女の子に聞かれたら、今の私は「そうやね〜。架空の万年筆同士が似てるかどうかを考えたりしてたら1日が終わるかな^^」としか答えられない。女の子はヤバい奴認定して... 2022.09.26 弁理士試験